映画と絶叫マシーンのコラボもウリのテーマパーク・・・の話・・・の巻 [天使の街]
この日記で書いたシックス・フラッグス・マジック・マウンテンという遊園地を経営しているのは、アメリカの10の州とカナダ、メキシコに合計20のテーマパークを持つシックス・フラッグス社だ。
その会社は実は今年の六月に連邦破産法11条(日本の民事再生法)の適用を申請した。
つまり破産したってことだな。
それでも、テーマパークの売却とか人員削減はしないらしい。
それが本当なら従業員は、‘ひとまず’は安心だろう、‘ひとまず’は。
我々、客にしてみれば、万が一売却されても、買収した新会社が変わらずテーマパークを運営してくれれば、
「別に親会社がどこでもいいや」
だけどね。
そんな経営状態の会社だけど、5月23日にシックス・フラッグス・マジック・マウンテンでは、新しい絶叫マシーンが登場していたんだ。
その名も、‘Terminator® Salvation™: The Ride’!!
どうだい、このネーミング。
過去の日記に書いたように、元々このテーマパークは98年まではワーナー・コミュニケーションズが経営してたから、ワーナー・ブラザーズの映画にちなんだ乗り物がいくつもあったんだけど・・・。
映画“Terminator Salvation”の全米での公開日の二日後にオープンしたこの乗り物。
映画と違って期待できる乗り物だと、オレは読んでるんだな。
Terminator® Salvation™: The Ride
木造だとは、昔からあるこのテーマパークの名物ライド‘Colossus(コロッサス)’を彷彿させるな。
冬季は週末以外は閉園になるこのマジック・マウンテンは、つまり今の季節がシーズン真っ盛りということだし・・・
絶叫マシーン大好き少年少女のみんなは、L.A.を訪れる時にはこの名物テーマパークに行かない手は絶対にないぜーッ☆
もちろん、淑女&紳士のみんなも是非とも行って、
「ギャーギャー」![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「ガオーガオー」![[ドコモポイント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/112.gif)
叫べば、日頃のストレス発散に繋がること、間違いなしだぜーッ
その会社は実は今年の六月に連邦破産法11条(日本の民事再生法)の適用を申請した。
つまり破産したってことだな。
それでも、テーマパークの売却とか人員削減はしないらしい。
それが本当なら従業員は、‘ひとまず’は安心だろう、‘ひとまず’は。
我々、客にしてみれば、万が一売却されても、買収した新会社が変わらずテーマパークを運営してくれれば、
「別に親会社がどこでもいいや」
だけどね。
そんな経営状態の会社だけど、5月23日にシックス・フラッグス・マジック・マウンテンでは、新しい絶叫マシーンが登場していたんだ。
その名も、‘Terminator® Salvation™: The Ride’!!
どうだい、このネーミング。
過去の日記に書いたように、元々このテーマパークは98年まではワーナー・コミュニケーションズが経営してたから、ワーナー・ブラザーズの映画にちなんだ乗り物がいくつもあったんだけど・・・。
映画“Terminator Salvation”の全米での公開日の二日後にオープンしたこの乗り物。
映画と違って期待できる乗り物だと、オレは読んでるんだな。
Terminator® Salvation™: The Ride
木造だとは、昔からあるこのテーマパークの名物ライド‘Colossus(コロッサス)’を彷彿させるな。
冬季は週末以外は閉園になるこのマジック・マウンテンは、つまり今の季節がシーズン真っ盛りということだし・・・
絶叫マシーン大好き少年少女のみんなは、L.A.を訪れる時にはこの名物テーマパークに行かない手は絶対にないぜーッ☆
もちろん、淑女&紳士のみんなも是非とも行って、
「ギャーギャー」
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「ガオーガオー」
![[ドコモポイント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/112.gif)
叫べば、日頃のストレス発散に繋がること、間違いなしだぜーッ
![[遊園地]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/60.gif)
コメント 0